年中のお皿が焼けました!

 年中組のクリスマスに使うお皿が焼けました!かわいらしい絵のお皿がたくさん♪これから各クラスに分け、子ども達に透明の釉薬を塗ってもらいます。透明釉薬は色自体は白色ですが、850℃で焼くと釉薬が溶けガラス質に変化します。初めは茶色だった粘土がオレンジ色に変化し、今度は白い釉薬を塗って焼くとピカピカのお皿に変化することは子ども達にとってビックリする現象です。そして何よりも自分で作ったお皿でケーキを食べられることはとっても嬉しいことなので、早く子ども達に焼き上がったお皿を見せてあげたいと思いながら窯出しをしました!出来上がりをお楽しみに♪

東浜きっずにゅーす

こども達の活動や、ちょっとした幼稚園の出来事を紹介します♪