新学期に入り、今日は去年から植えていた大根が大きくなってきたので、年中の子ども達で、大根掘りをしました!
大根が植えている所を知っていますか? にじ組前のぞうさん畑に緑の葉がたくさんついているところが、大根ばたけです。そこには、カエルも住処にしていて、たまに暖かいと顔をだして散歩をしています。
そして10時頃から大根掘りがはじまると、「がんばーれ!がんばーれ!」と子ども達のかけ声が!3人一組で大根の葉っぱを一緒の持って、ひっぱります。すると、大きな大根が顔を出しました。子ども達は大喜び!今年は、今までで一番良く育っている大根で、どの子ども達も大きな大根を抜くことができました。 中には、先っぽが分かれていて、「おしり大根だー!」「足みたーい!」「おもしろ大根だー!」と口々に声があがります。
全員抜き終わると「やったー!」と嬉しそうにクラスで喜びました。そして、皆で綺麗に緑桶の中で洗うと白い大根に変身!その後はクラスで大根の絵を描きました!さてどんな大根の絵が描けたか楽しみです。そして、年中の子ども達は3分の1ぐらいの大きさに切ってあげ、子ども達はどんな料理が出来るか楽しみにお家に持ち帰りました!
まだ畑には半分以上の大根があるので、もう少し大きくなったら年長組で抜いていきたいと思います♪
0コメント