朝から職員室では鬼達がはりきって準備をしています。そうです!今日は節分の豆まきの日です。赤鬼は年長組に青鬼は年中、そして緑の青鬼は年少組に手分けをしてお部屋にまわっていきました。年少、年中は自分で作ったお面をかぶり、升をもって鬼を退治します。
いざ鬼が来ると、先生の後ろに隠れる子、泣いてしまう子、頑張って豆をまいてくる子とお部屋の中は豆でいっぱいです。頑張って鬼をやつけると子ども達から「やったー!」の歓声が♪ そして、やられた鬼達が園庭に集結すると、今度は皆で「鬼はそとー!鬼はそと!」「福はうちー!福はうちー!」とかけ声をかけて豆を投げました!子ども達のパワーで鬼達をやつけると、鬼達と仲直り♪ 最後は鬼さんもお面をはずし、正体をばらしました。赤鬼さんは、保育業者の宮本さん、青鬼は小野先生、緑鬼は占部先生でした。子ども達は自分の中にいる鬼を退治することができたようです。お家に帰っても是非、ご家庭で豆まきを行ってください♪
0コメント