今日は幼稚園のお餅つき会を行いました。天気が心配されましたが、東浜パワーで雨降ることなく餅つき会がはじまりました! お父さん達と父母会のお母さん達も朝から元気いっぱいです♪ こども達は年長、年少、年中の順番に出てきて、お餅ができる工程を見ていきます。
カマドを見るのも初めての年少さんは興味津々です。今年から年長組さんには杵を持ってお餅つきを数回ですが、経験してもらいました。お父さん達に手伝ってもらい杵を支えてもらいながらお餅をつきました! 大テントの下ではお父さん達が頑張ってお餅をつきます!子ども達のかけ声にパワーをもらい「よいしょー!よいしょー!よいしょー!」と元気の良い声が響きます♪ エントランスではお餅を切って、鏡餅やのし餅を作った後は、クラス全員分のお土産用おもちを作ります。 子ども達は自分のお餅をビニール越しに触ると「やわらかーい♪」
「はやくたべたいなぁ♪」「ぼくは きなこもちにしたーい♪」とお餅を早く食べたい様子でした♪
全ての子ども達が帰った後、お父さん達は残ったお餅を頑張ってつきますが、子ども達の応援がないと張り合いがありません。 最後までみんなでかけ声をかけながら頑張って、お土産用のお餅をついてくれました♪ 最後は子ども達には内緒ですがお雑煮を食べて楽しい団らんを過ごしました♪ 今日はお手伝い有難うございました!
0コメント