今日は学年全体で避難訓練をしました。朝、10時過ぎになるといきなり、怖い曲が流れ地震が起こりました。子ども達は先生の言うことを聞いて防災頭巾をかぶりテーブルの下に隠れます。そして数分たつと今度は事務室から火事と放送がありました。東浜幼稚園では本格的なスモーク発生装置があるので階段付近でスモークを出す演出をしています。子ども達はハンカチで口をふさぎ煙を吸わないように避難をします。
皆、無事に避難ができると園長先生と南消防署の消防士の方から地震の時の大切なお話をしてくれました。その後、役員の保護者と先生達で水消火器を使っての使い方の説明をきき、使い方を教えてもらいました。
また年長組の子ども達はポンプ車を見せてもらい、消防士のかたに、いろんな質問を聞いて
もらいました。鉄を切る機械や、ホース、消防士の服やいろいろ道具の説明を優しくしてくれました。子ども達は消防士の方とお話ができ嬉しそうにしていました♪
0コメント