昨日、今日と年中組は土粘土で小物入れを作りました。前回のケーキ皿よりも3段高く4本のへびを作って、重ねていきます。年中さんにとっては、粘土を均等な細さのへびにするのは難しいことですが、1本1本丁寧に作ります。そして土粘土を水でとかしたドベでヘビとヘビを接着していきます。4本重ねたらちゃんと、接着できたか確認し好きな飾りをつけていきます。丸や四角、ハートの形といろいろな形を作っては小物入れを飾っていき、素敵な小物入れができました♪ これから1週間かわかして電気窯で素焼きをした後、再度釉薬を塗り焼いていきます。出来上がりをお楽しみに!
0コメント