2月3日、今日は節分です。今年も東浜幼稚園に3人の鬼がやってきました! 今回はコロナ禍ということで園庭で2回に分けて行いました。子ども達はどこから来るのか、園庭でドキドキしながら待っています。
すると・・・どこからか怖そうな音楽が流れてきて、幼稚園のエントランスから3人の鬼が登場しました!子ども達は自分で作った升を持って、鬼に向かって一生懸命「おにはそとー!ふくはうちー!」と豆を投げて応戦します。鬼達はおこりんぼう鬼、泣き虫鬼、いじわる鬼になって、先生を捕まえたり、子ども達に近づいて脅します。泣いている子も数名いましたが、みんなで頑張って鬼を退治することができました!
最後は「まめまき」の歌を歌って、鬼さん達と仲直り♪ 鬼さん達は「また来年もくるよー!」といって帰っていきました♪ 子ども達の間では、さっそく「きっと石井先生がやってたんだよー!」「声が似てた-」や「鈴木先生だよー!」「マスクも見えてた-!」「副園長先生もやってたでしょ!」「鬼は誰だったんだろう?」といろいろ詮索をしていましたが、さて実のところは誰だったのでしょう。
楽しそうに豆まきをした子ども達、自分達の心の中に住む鬼は退治できたかな?お家に帰っても是非、豆まきを行ってください♪
0コメント