交通安全指導

 今日はあいにくの雨で交通公園で行う予定になっていましたが、幼稚園のホールで交通安全指導を行っていきました。年中組と年長組がペアクラスになり、園長先生から交通安全についての話を聞いた後、信号のない横断歩道や、歩行者用の信号、車用の信号等の渡り方をクラスの皆で一つずつ確認しながら渡っていきました。「右みて、左みて、もう1度右をみて!」とかけ声をかけながら、手を上げて渡ります。 

 年少組も各クラスに歩行者用の横断歩道を敷き、数人ずつ先生と一緒に確認していきました。 子ども達は横断歩道の渡り方をしっかりと学びましたが、是非、ご家庭でも横断歩道の渡り方を再度知らせながら、大人が見本となって子ども達に交通安全についての重要性を知らせ少しでも悲しい事故のない世界にしていきましょう。幼稚園に面した通りは、車の交通量も多く、スピードの出ている車も通ります。職員が安全の為、交通整理をしていますが、しっかりと手をつないで登降園を宜しくお願い致します。

東浜きっずにゅーす

こども達の活動や、ちょっとした幼稚園の出来事を紹介します♪