クリスマス会に使う年長用のコップが焼き上がり、昨日と今日コップの色塗りをしました。 各テーブルには陶芸用の絵の具が8色あり、子ども達は自分の好きな色のところに行き塗っていきます。バケツの端で筆をしごきながら垂れないように慎重に色をつけていきます。 まずは自分で作った飾りを塗り、そして作っていないところにも模様を付けたりします。 全部の色を使って模様を表現したり、しま模様や水玉模様、色の組み合わせを考えて頑張って塗ります! どのコップも素敵な模様で彩ることができました。この後、先生が透明用の釉薬を塗りもう一度釜窯に入れて焼きます♪ まだお休みの子もいるので窯入れはしばらくかかりますが、出来上がりを楽しみにお待ちください!
0コメント