今日は幼稚園にどうぶつ村さんがやってきました!先週から様々な天気予報をみては、23日できるかどうか迷っていましたが、何とかできるのではと思い行うことに決めました。
しかし、運が悪いことに朝から小雨が降ってきてしまったので急遽、職員で小テントを2張設置しテラスと保育室に動物達を配置し何とか行うことができました♪
実際始まると動物も子ども達も小テントとテラスの下で天気を気にすることなく、通常と同じように行うことができたので無事行えて良かったと思います。 どうぶつ村さんの飼育員の方に動物達の抱き方や接し方、餌のやり方などを聞いて、3クラスずつ動物のいるコーナーを3ヵ所順番にまわりました。
鳥やヤギがいるコーナーではアヒルや鶏、ヤギたちに餌をあげたり、七面鳥を触らせてもらったりと子ども達はとっても楽しんでいました。そしてスタッフにニワトリを頭に乗せてもらって子ども達は臆することなく「わたしもー!ぼくもー!」とたくさんの子ども達が列になって1人ずつ乗っけてもらい嬉しそうにしていました♪ また犬やオウムがいるところでは、インコとオウムの違いを教えてもらったりオウムに「こんにちはー」と挨拶をすると調子が良い時は首を振って反応してくれました。また珍しいハリネズミを見せてもらいました♪
つくし組ではブルーシートを敷き、モルモットやウサギ、ハツカネズミなどが触れるコーナーになっており、子ども達は自分達の好きな動物を見つけては膝に乗せてもらって抱っこをし動物の温もりを感じていました。
今日は雨が降ってしまいましたが、楽しくどうぶつ達と接することができました♪ 年長組はその後、動物達の絵を部屋で描く予定になっていたので、部屋を回って様子をみていると毛並みや目の色、細かい所もよく見て描いていました。分からないところがあると下に行って動物達の姿を見ては絵を描いていました。
どうぶつ村のスタッフの皆様、今日は1日いろいろと動物達に触れさせてもらい有り難うございました!
0コメント