お遊戯会予行2021.11.30 05:50 11月29日、30日とお遊戯会の予行を行いました。普段からお遊戯や合奏など他クラス同士で見合ってきましたが、今回はたくさんのクラスが集まって観客が多い中、遊戯や合奏、歌を恥ずかしがらないで自信をもって頑張っていました。年少さんも年中・年長もまだ、振り付けが覚えていない子もいまし...
年中のお皿が焼けました!2021.11.26 08:41 年中組のクリスマスに使うお皿が焼けました!かわいらしい絵のお皿がたくさん♪これから各クラスに分け、子ども達に透明の釉薬を塗ってもらいます。透明釉薬は色自体は白色ですが、850℃で焼くと釉薬が溶けガラス質に変化します。初めは茶色だった粘土がオレンジ色に変化し、今度は白い...
みかんを収穫しました♪2021.11.26 08:25 最近「みかんがオレンジ色になったよー♪」「まだ採らないの?」「早くたべたーい!」と子ども達からみかんの生長具合が気になるのか、質問が良くくるようになりました。今日はようやくみかんの収穫時期になったので登園が終わってから年長組の子ども達と収穫をしました。高いところは園長先生や副園...
コップの色塗り(年長)2021.11.24 09:11 今日はゆき組とつき組の子ども達がコップの色塗りを行いました。お遊戯会の練習もあるので、グループごとに8名ずつ粘土室で色塗りを行いました。まだまだコップは素焼きの状態なので部品があまりくっついていません。子ども達には色塗りをする際、丁寧に扱うように伝え、好きな色の絵の具があるテー...
お遊戯会練習11/192021.11.19 08:05 今日は誕生日会が終わった後、ホールはお遊戯会の練習で大忙し!年長さんが各クラスごとに練習した後は年中さんが合奏と合唱の練習! 自分の番ではない時はお友達のダンスを見ているのですが、いつの間にかみんなで踊ってしまうぐらい子ども達は踊りに親しんでいます。 年中さんも、ホールに行く前...
11月誕生日会2021.11.19 07:24 今日は幼稚園のホールで11月の生まれのお誕生日会を行いました。年長11名年中8名年少6名の計25名の子ども達が舞台の上に立ってお友達に祝ってもらいました♪ その後、先生達のお楽しみでは先生達が舞台の上に登場し、合奏を行いました!曲は「エンターテイナー」で、まずは楽器を鳴らして楽...
お遊戯会練習2021.11.17 08:46 幼稚園で事務仕事をしていると、幼稚園のあちこちから様々な音色が聞こえてきます。今、幼稚園では保育室やホールでお遊戯会の練習を子ども達は頑張っています!年少さんは今日、初めてホールで練習をしました!初めてなので行くまでにドキドキしていましたがお友達と並んでピアノの音に合わせカスタ...
(焼成中)クリスマス用コップ(年長)2021.11.17 08:28 今日は年長さん達が作った、クリスマス会用に使うコップを電気窯に入れて焼いています!土粘土の作品は子ども達が作った後、1週間以上乾かしてから電気窯に一つ一つ丁寧に入れていきます。まだこの状態は触っただけで部品が取れてしまうぐらいもろい状態なので、まずは750℃で素焼きをします。4...
ツターンカーメンのさやえんどう2021.11.15 08:50 今日はツターンカーメンのさやえんどうの苗を配りました。 何でもツターンカーメンの棺の中に入っていたと言われている豆で5月ぐらいになると紫色のさやえんどうがたくさん実るのですが、中は緑色の豆なのに、ご飯と一緒にたくとお赤飯のようにご飯が赤く変化をします。面白い豆なので、もし興味が...
園内研修(そら組)2021.11.15 08:43 今日は東浜幼稚園の園内研修でそら組の保育を見させていただきました。今回の保育の内容は音楽表現をメインにピアノの音に合わせて身体を動かしたり、音階を体で表現して、音楽に合わせて表現する楽しみをねらいにしています。 保育室で「じゃんけん列車」で遊び、その後広いホールに場所を移して保...
観劇会(ヘンゼルとグレーテル)2021.11.12 04:35今日は東浜幼稚園のホールが東浜劇場に大変身! 劇団飛行船さんをお呼びして初めて等身大の劇を幼稚園のホールで見ることができました。前半と後半の2回に分けて、初めは年少とにじ組、はな組、後半は年長とほし組に分けて行いました。 司会のあっちゃん(お姉さん)と楽しい振り付けの挨拶をしたり...
卒園写真(年長)2021.11.10 08:24 今日は年長さん達が園庭に並んで卒園アルバム用の集合写真を撮りました。屋上から写真屋さんと石井先生の指示をもらいながら少しずつ並んでいきます。ロープを使いながら1列ずつ並んでいきますが、横の間隔と縦の間隔を上からの声で並ばせるのが一苦労! ちょっとのずれを修正しつつ、子ども達も動...