めだかの赤ちゃんがうまれました!2022.04.28 04:48 2週間前にめだかが卵を生み、暖かい日になると30個ぐらい産卵場所に卵がくっついています。漸くその卵がかえり、かわいい稚魚が4,5匹泳ぎはじめました♪ またぞうさん畑ではイチゴが採れ始めたので、各クラスに順番に配りはじめました。今年のいちごは前よりも甘く感じ、子ども達からも好評で...
入園写真と進級写真2022.04.27 03:05 今日は年少組さんと年中組さんがホールで写真を撮りました。 年少組さんはホールに入るのは入園式以来です。先生達に連れられて、電車になって移動します。年少組さんのこの時期は並ばすことも一苦労! 事務室の先生達が応援に来てくれました。 写真屋さんの「せーの!」のかけ声に「ミッキー!」...
年長組のこいのぼり!2022.04.25 08:14 今日は誕生会が終わった後、みんなで作ったこいのぼりをあげました! 園長先生のお話を聞いた後、先生達がロープにこいのぼりをつけてくれました。そして、ロープを引っ張り空高く上がると、自分で作った手形が「どこにあるかなぁ?」と探したり、一番低いこいのぼりにジャンプして触ろうとしたり、...
4月誕生会2022.04.25 04:08 今日は幼稚園では誕生会を行いました! 年少組はまだ小さいので各クラスでお誕生日をお祝いしました♪ ホールでは園長先生のお話を聞いてから、お誕生日の子を歌と言葉のプレゼントでお祝いしました。 4月のお誕生日の子ども達は意外と少なくお休みの子を合わせても8名でした。 そして4月のお...
幼稚園のお花 ♪2022.04.22 01:18 気候も暖かくなり、お花の季節になりました♪ 幼稚園のお庭では様々な花が真っ盛り! ウコンザクラも淡い黄緑から優しいピンク色に色づいてきました。そしてウサギ小屋の横にはハナミズキが咲いています。 さて、ここで問題です! 幼稚園にはたくさんのお花が咲いています。興味がありましたら是...
ひまわりの種を植えました!2022.04.21 08:42 今日は年中組はひまわりの種を植えました! 各クラス自分で1つのポットに土を入れた後、種を植えていきました! 自分のポットに種を植えたことが嬉しいようで「早く芽がでないかなぁ♪」「明日になったら芽がでる?」と興味津々です。これから毎日観察しながら大切に育てていきたいと思いますので...
みんなで作ったこいのぼり!2022.04.21 06:38 年長さん初めての共同製作! 3日に分けて、こいのぼりの色からうろこ作り、そして合体と大きいこいのぼりに色を塗るのも一苦労! うろこは絵の具で塗った後に、みんなの手形を押しました! やっとできたこいのぼりをお部屋に飾ると、「みんなより大きい!」「早く泳がせたーい♪」「やっと完成し...
年少さんのお弁当♪2022.04.21 03:31 昨日から始まった年少さんのお弁当。子ども達はお母さんから作ってもらったお弁当を楽しみにしています♪ コロナ前まではお弁当参観という行事があり、年少組は男女別に2回に分けて子どもと一緒にお弁当を食べながら、クラスの保護者の方がどんなお弁当を作っているかお話しながら子ども達の食事の...
初めてのお弁当♪2022.04.20 03:14 入園式から1週間過ぎ、漸く子ども達も幼稚園に慣れ始めてきました。ぴよちゃんクラスや他の施設で慣れているのか、いつもより落ち着くのが早く感じます。今日は年少組は初めてのお弁当!きっと朝からお弁当を楽しみにきた子ども達もいたことでしょう。11時頃に年少組の部屋に行くと、お弁当の準備...
クルクルまわるよ!2022.04.19 08:30 今日は石井先生が園庭でなにやら、楽しそうなものを作っていました。幼稚園の厚紙の端切れを利用して風車のような形にヒモをつけて、走るとクルクルまわる楽しい玩具を作りました。近くにいた子ども達が集まってきて、「ぼくもやるー!わたしもー!」と次々に子ども達が来ました。 渡された子ども達...
クヌギの芽がでました!2022.04.19 07:18 去年の10月集めたドングリを植えたところ、4月にかわいい芽が出ました♪ このドングリはまんまるドングリのクヌギです! 2022年に芽が出ましたのでお子様の入園記念に育ててみてはどうでしょうか? 数に限りがありますが明日の朝、通園門の横に置きますのでご自由にお持ちください♪ ...
暖かくなりました♪2022.04.19 04:42 今日は暖かい日でしたね。朝掃除をしていると草むらで陽向ぼっこをしているトカゲの親子を見ました。近くで撮ってもトカゲは気にせず春の日差しを浴びて気持ちよさそうでした♪ めだかコーナーでは産卵場所として入れてあるスポンジを見ると小さい卵がついていました。気候も暖かくなってきましたの...