体操教室(年長)2022.05.31 02:52 今日は朝からあいにくの雨で、体操教室は幼稚園のホールで行いました。外は雨でも子ども達は元気いっぱい! 今日は組み体操や鉄棒、マット運動を練習しました。 組み体操の中で、今回は初めてドミノ倒しの練習をしましたが、簡単そうに見えて意外と難しいドミノ倒し! 最初の整列できちんと間隔を...
昭和の森に行ってきました!2022.05.26 07:57 今日は年長組のバス遠足♪ とっても良い天気のなか、千葉市昭和の森に行ってきました。行きのバスも順調であまり混むこともなく1時間ぐらいで昭和の森に着きました。 現地ではビデオ関係のスタッフと写真屋さんが2名ずつ待機してバスが来るのを今か今かと待ってくれていました。 そして到着した...
内科健診2022.05.25 03:20 今日は幼稚園のホールで内科健診を行いました。毎年、妙典にある吉田こどもクリニックの吉田先生にお願いしています。先生1人で240名の子ども達を診てもらうので時間もかかりますが、午前中で全園児を診てもらいました。子ども達は泣くこともなく静かに列になって診てもらうことができました。吉...
朝礼2022.05.23 07:18 今日は暖かい日差しの中、朝礼を行いました。園長先生から幼稚園にキャベツにいたモンシロチョウの幼虫が休み中に成長したので、子ども達の前で逃がしてあげました。モンシロチョウは元気に子ども達の前を通って飛び立っていきました。その他にもサクランボの実が3粒ついていたのをにじ組の子どもが...
歯科検診2022.05.20 03:55 今日は幼稚園のホールで歯科検診を行いました! いつも行徳市役所の前にある石黒医院の先生にお願いしています。 毎年お二人で来ていただいているので、2ヵ所で2クラスずつ行っていきました。 数名怖がる子はいましたが、ほとんどの子は怖がらずにみな列になって自分の番が来るまで静かに待つ...
歩き遠足に行ってきました!2022.05.19 07:45 コロナ禍になってから2年間歩き遠足に行くことができませんでしたが、漸く南部公園に行くことができました♪ 年長さんは年中さんと手をつなぐことで、お兄さんお姉さんぶりを発揮して頑張っていました。 この間交通安全指導も行ったので、信号を渡るときもばっちり手を上げて渡ることができました...
おたまじゃくしを作ったよ!2022.05.18 03:08 幼稚園のビオトープにはおたまじゃくしがいっぱい!緑オケの置く位置によって、早々カエルになるおたまじゃくしや、まだ手も足もはえてないおたまじゃくと環境でおたまじゃくしの成長にだいぶ影響があるなと感じています。 今日は年中組クラスは折り紙製作でおたまじゃくしを作りました! おたまじ...
交通安全指導2022.05.13 05:58 今日はあいにくの雨で交通公園で行う予定になっていましたが、幼稚園のホールで交通安全指導を行っていきました。年中組と年長組がペアクラスになり、園長先生から交通安全についての話を聞いた後、信号のない横断歩道や、歩行者用の信号、車用の信号等の渡り方をクラスの皆で一つずつ確認しながら渡...
年長のペン立て!2022.05.12 07:30 昨日に引き続き、今日は年長組の土粘土の日です。 今日はゆき組とそら組が父の日に向けて土粘土製作をしました。 子ども達は粘土を長くヘビ状にしたものを7本作ります。子ども達にとって均等な厚さのヘビを作ることは一苦労! お父さんの為に一生懸命作ります。 そしてヘビ状にした粘土をドベ(...
初めての戸外遊び♪2022.05.12 07:22 今日は待ちにまった年少組の戸外遊び! 本当は昨日予定だったのですが、諸事情で今日に延期になりました。 まずは先生達から園庭での遊び方を聞いた後、さっそく遊びの開始です。 子ども達は広い園庭で思いっきり外で追いかけっこをしたり、ドラえもんの滑り台で遊んだりと元気いっぱいです♪ 砂...
レリーフを作りました!2022.05.11 04:14 昨日、今日と年中組は父の日にむけて土粘土でレリーフを作りました! 四角い粘土を4分の3に切って、大きな土粘土は土台に、小さな粘土は飾り用に切り分けました。いろいろな形の型抜きを利用して、グループの中で交換しながら、大きな丸い形に形を貼り付けていきました。 これから1週間乾かして...
5月生まれの誕生会2022.05.09 02:32 ゴールデンウィークも終わり、今日は5月生まれの誕生会を行いました。 今日は年長組は11名、年中7名、そして年少は6名と計24名のお誕生日の子ども達をお祝いしました。 園長先生のお話を聞いた後、子ども達と一緒にお誕生日の歌と言葉のプレゼントでお祝いをし、先生達のお楽しみをしました...